♡主婦みみぃの韓国生活紹介♡『効果抜群!漢方のシャンプーとは?』
効果抜群!漢方のシャンプーとは?
ヨロブン、アンニョンハセヨ!みみぃです。
皆さんは旅行に行かれるとき、シャンプーリンスは持参しますか?
みみぃは部分的なくせ毛で、どこに行くにも愛用のシャンプーリンスにストレートアイロンが手放せません。
違うシャンプーを使おうものならくせ毛がうねり、ネコっ毛がパサつき、セットに時間がかかったわりに髪型がきまらないという仕打ちに合います(泣)
そのため水の変化にも敏感。
韓国の水は硬水なので、髪がとてもパサつきやすいんです。
乾燥した気候も手伝って、髪の悩みは尽きません。
皆さんも韓国ではやたらと髪がまとまらないということはありませんか?
しかしシャンプーリンス、旅行時に持ち歩くとなると結構かさばるものです。しかも留学となるとポンプごと持って来ることになり、かなりの重みになることも。
みみぃも最初はどのメーカーの物が良いのかわからず、何度もポンプで持ってきていました。
しかしこちらで暮らすうち、手持ちの物も底をつき、マートで色々と試すようになりました。
売場には大体シャンプー売りのアジュンマがいて、その時のおすすめシャンプーを押しきられて買うこともしばしば。
(セールでお買い得な商品を勧めてくれるので、まぁありがたいのですが…)そうしているうちに出会ったのがこちら!
![韓国漢方シャンプー呂 韓国漢方シャンプー呂](https://auth.k-kaiwa.com/images_sys/blog/k-kaiwa/kanpou/20150822150037722987.jpg)
呂と書いて リョ と読みます。
赤はダメージヘア用なので、韓国で使うならこれがぴったりだと思います。
漢方のにおいがきついですが、洗って乾かすと不思議と漢方のにおいが消えます。
シャンプーリンスをセットで使うとしっとりとしたまとまりやすい髪になること間違いなしです。
男性ならリンスを使わずシャンプーだけでも髪のまとまりの良さを感じると思います。
旦那はシャンプーだけを使っていますが、調子が良いそうです。
またチューブタイプのコンディショナーもあり、特にダメージが気になるかたはこちらもおすすめです。
黒は毛根のクレンジングタイプ、黄色は根本にボリュームを与えるタイプだそうです。
みみぃはネコっ毛なので黄色も合うかもしれません。
他に紫のボトルの脱毛管理タイプもあります。
![韓国漢方シャンプー呂 韓国漢方シャンプー呂](https://auth.k-kaiwa.com/images_sys/blog/k-kaiwa/kanpou/20150822150040642183.jpg)
マートでは見かけなかったのですが、オリーブヤングでピンクの呂を見つけました。
6種類の花のエキスが配合されているそうで、漢方の香りはせず、さわやかな香りでした。
使い心地はしっとりとサラサラの中間くらいでした。
何より香りがとっても良いので、こちらもおすすめです。
では、またお会いしましょう!
ヨロブン、アンニョンハセヨ!みみぃです。
皆さんは旅行に行かれるとき、シャンプーリンスは持参しますか?
みみぃは部分的なくせ毛で、どこに行くにも愛用のシャンプーリンスにストレートアイロンが手放せません。
違うシャンプーを使おうものならくせ毛がうねり、ネコっ毛がパサつき、セットに時間がかかったわりに髪型がきまらないという仕打ちに合います(泣)
そのため水の変化にも敏感。
韓国の水は硬水なので、髪がとてもパサつきやすいんです。
乾燥した気候も手伝って、髪の悩みは尽きません。
皆さんも韓国ではやたらと髪がまとまらないということはありませんか?
しかしシャンプーリンス、旅行時に持ち歩くとなると結構かさばるものです。しかも留学となるとポンプごと持って来ることになり、かなりの重みになることも。
みみぃも最初はどのメーカーの物が良いのかわからず、何度もポンプで持ってきていました。
しかしこちらで暮らすうち、手持ちの物も底をつき、マートで色々と試すようになりました。
売場には大体シャンプー売りのアジュンマがいて、その時のおすすめシャンプーを押しきられて買うこともしばしば。
(セールでお買い得な商品を勧めてくれるので、まぁありがたいのですが…)そうしているうちに出会ったのがこちら!
![韓国漢方シャンプー呂 韓国漢方シャンプー呂](https://auth.k-kaiwa.com/images_sys/blog/k-kaiwa/kanpou/20150822150037722987.jpg)
呂と書いて リョ と読みます。
赤はダメージヘア用なので、韓国で使うならこれがぴったりだと思います。
漢方のにおいがきついですが、洗って乾かすと不思議と漢方のにおいが消えます。
シャンプーリンスをセットで使うとしっとりとしたまとまりやすい髪になること間違いなしです。
男性ならリンスを使わずシャンプーだけでも髪のまとまりの良さを感じると思います。
旦那はシャンプーだけを使っていますが、調子が良いそうです。
またチューブタイプのコンディショナーもあり、特にダメージが気になるかたはこちらもおすすめです。
黒は毛根のクレンジングタイプ、黄色は根本にボリュームを与えるタイプだそうです。
みみぃはネコっ毛なので黄色も合うかもしれません。
他に紫のボトルの脱毛管理タイプもあります。
![韓国漢方シャンプー呂 韓国漢方シャンプー呂](https://auth.k-kaiwa.com/images_sys/blog/k-kaiwa/kanpou/20150822150040642183.jpg)
マートでは見かけなかったのですが、オリーブヤングでピンクの呂を見つけました。
6種類の花のエキスが配合されているそうで、漢方の香りはせず、さわやかな香りでした。
使い心地はしっとりとサラサラの中間くらいでした。
何より香りがとっても良いので、こちらもおすすめです。
では、またお会いしましょう!
▼ この記事を読んだ人は
![]() |
韓国コラム
2015年8月22日
|
![]() |
韓国コラム
2015年8月21日
support事務局先生
|
![]() |
韓国コラム
2015年8月20日
support事務局先生
|
![]() |
韓国コラム
2015年8月20日
|
![]() |
韓国コラム
2015年8月19日
support事務局先生
|