♡主婦みみぃの韓国生活紹介♡『クァンミョンにあるイケアに行ってきました。』
クァンミョンにあるイケアに行ってきました。
ヨロブン、アンニョンハセヨ!みみぃです。
近ごろ1日に一回は雨が降り、すっきりしない天気が続く韓国です。
晴れた時には日射しが強いながらも空には秋の雲が出ていて、季節の変わり目を感じさせられます。
急に天候が変わって雨が来ることが多いので、週末は室内のショッピングになることがほとんど。
近くのショッピングモールは行きつくしてしまい、違ったところに行きたいなぁと思っていたところ、思い付いたのがイケア!
韓国では2014年の12月にオープンしかなり話題になりました。みみぃ一家は1月のお正月休みに行ってみたのですが、高速を降りたところから車が長蛇の列で全く進まなく、諦めて帰ってきた悔しい記憶が…。今回そのリベンジをすべく、平日に行ってきました。前の大混雑が記憶に残りすぎて、また渋滞するのではと心配しつつも向かいます。
イケアのある光明(クァンミョン)市はソウルの隣のキョンギドに位置し、イケア周辺にはコストコやロッテアウトレットも出店し開発目覚ましい地域です。
高速のクァンミョン出口を出ると、新しいアパートの広告が大きく掲げられていました。
広告の出口からイケアまでは5分程ですぐに着きました。

車から撮ったのでぶれていてすみません…。
前に訪れた時はこの距離がそれは遠い道のりでしたが今日は平日ともあってすんなり。
駐車場も売場近くのところが空いていました。
一台分が広い駐車場だったので最初は障害者用の駐車場かと思いきや、ファミリー専用駐車場でした。
こういう気遣いが北欧の会社内だなぁと感心。
駐車場は地下なのでエスカレーターで売場に向かいます。
まずは家具の陳列されたショールームから入っていきます。
駐車場は空いていたのに中は思ったよりも人がたくさんいました。
おしゃれに組み合わされたインテリアを見ながら歩いていきます。
そしてショールームを抜けると食堂が。
カートを置いて一旦腹ごしらえをします。
ここで韓国ならではのメニューに出会いました。

キムチポックンパッ(キムチチャーハン)です。
そしてイケアに来るとかならず食べるミートボールも取りました。
他に韓国メニューでプルコギトッパッ(プルコギとご飯)もありました。
そしてドリンクバーのグラスがなぜかワイングラスでした。
日本のイケアではどうだったか思い出せないのですが、あまりたくさん入れられないので不便でした。
娘に離乳食を食べさせながら慌ただしく食事を終え、また売場へ。
生活用品のコーナーに入ります。
特に目当ての物は無かったのですが、安さについつい手が伸びます。
特に赤ちゃん用品はとてもリーズナブルに買えました。
韓国では日本のように赤ちゃん用品の量販店が無いので、赤ちゃん用品が高いのです。
レジを終えると日本のイケアと同じく軽食のコーナーがあり、ソフトクリームとホットドックを食べ、食品の売場で冷凍のミートボールとスモークサーモンを買いました。
満足、満足。
ちなみに今回以下の物を買いました。

これだけ買っても75000ウォンほどでした。
そしてイケアまでソウル市内からバスで行けるそうです。
一時間半ほどかかるそうですが、景色を楽しみながら訪れてみてはいかがでしょうか?
ソウルナビに詳しい行き方が出ていたので貼ります。
http://s.navi.com/seoul/shop/3085/
では、またお会いしましょう!
ヨロブン、アンニョンハセヨ!みみぃです。
近ごろ1日に一回は雨が降り、すっきりしない天気が続く韓国です。
晴れた時には日射しが強いながらも空には秋の雲が出ていて、季節の変わり目を感じさせられます。
急に天候が変わって雨が来ることが多いので、週末は室内のショッピングになることがほとんど。
近くのショッピングモールは行きつくしてしまい、違ったところに行きたいなぁと思っていたところ、思い付いたのがイケア!
韓国では2014年の12月にオープンしかなり話題になりました。みみぃ一家は1月のお正月休みに行ってみたのですが、高速を降りたところから車が長蛇の列で全く進まなく、諦めて帰ってきた悔しい記憶が…。今回そのリベンジをすべく、平日に行ってきました。前の大混雑が記憶に残りすぎて、また渋滞するのではと心配しつつも向かいます。
イケアのある光明(クァンミョン)市はソウルの隣のキョンギドに位置し、イケア周辺にはコストコやロッテアウトレットも出店し開発目覚ましい地域です。
高速のクァンミョン出口を出ると、新しいアパートの広告が大きく掲げられていました。
広告の出口からイケアまでは5分程ですぐに着きました。

車から撮ったのでぶれていてすみません…。
前に訪れた時はこの距離がそれは遠い道のりでしたが今日は平日ともあってすんなり。
駐車場も売場近くのところが空いていました。
一台分が広い駐車場だったので最初は障害者用の駐車場かと思いきや、ファミリー専用駐車場でした。
こういう気遣いが北欧の会社内だなぁと感心。
駐車場は地下なのでエスカレーターで売場に向かいます。
まずは家具の陳列されたショールームから入っていきます。
駐車場は空いていたのに中は思ったよりも人がたくさんいました。
おしゃれに組み合わされたインテリアを見ながら歩いていきます。
そしてショールームを抜けると食堂が。
カートを置いて一旦腹ごしらえをします。
ここで韓国ならではのメニューに出会いました。

キムチポックンパッ(キムチチャーハン)です。
そしてイケアに来るとかならず食べるミートボールも取りました。
他に韓国メニューでプルコギトッパッ(プルコギとご飯)もありました。
そしてドリンクバーのグラスがなぜかワイングラスでした。
日本のイケアではどうだったか思い出せないのですが、あまりたくさん入れられないので不便でした。
娘に離乳食を食べさせながら慌ただしく食事を終え、また売場へ。
生活用品のコーナーに入ります。
特に目当ての物は無かったのですが、安さについつい手が伸びます。
特に赤ちゃん用品はとてもリーズナブルに買えました。
韓国では日本のように赤ちゃん用品の量販店が無いので、赤ちゃん用品が高いのです。
レジを終えると日本のイケアと同じく軽食のコーナーがあり、ソフトクリームとホットドックを食べ、食品の売場で冷凍のミートボールとスモークサーモンを買いました。
満足、満足。
ちなみに今回以下の物を買いました。

これだけ買っても75000ウォンほどでした。
そしてイケアまでソウル市内からバスで行けるそうです。
一時間半ほどかかるそうですが、景色を楽しみながら訪れてみてはいかがでしょうか?
ソウルナビに詳しい行き方が出ていたので貼ります。
http://s.navi.com/seoul/shop/3085/
では、またお会いしましょう!
▼ この記事を読んだ人は
![]() |
韓国コラム
2015年9月7日
support事務局先生
|
![]() |
韓国コラム
2015年9月7日
|
![]() |
恋愛小説
2015年9月7日
support事務局先生
|
![]() |
韓国コラム
2015年9月7日
support事務局先生
|
![]() |
韓国コラム
2015年9月4日
support事務局先生
|